2010年12月27日月曜日

お正月限定うさぎのどら焼

今年も干支のお菓子いろいろと考えました。
そのひとつが「干支どら焼」です。
卯年は干支菓子よく売れます。

これは値札とポスターですが
掛け紙がこの絵柄になります。

中身は
こんな感じ!
茶色いので野ウサギですね。
これがひとつずつ可愛い個包装になっています。
(個包装の写真はまだなんです)

単純で簡単そうなどら焼きに見えますが
焼くのに結構技術が必要です。
小判型に焼くのですが、中華種(夏の鮎の生地)だと簡単ですが
これはフワフワと浮いたどら焼生地なので普通では小判型は無理なんです。
どら焼き用の機械では到底ムリなんです。

あんこを詰めるのにも、生地にどうしてもヒビが入ってしまいます。
私の製品も少しだけヒビが入っていますが、これをパートさんに詰めさせると
バックリと割れてしまいます。

(この製品をお買い上げになって割れているのが気になるお客様は品質には問題ございませんので、安心してお召し上がり下さい。)

来年のお正月は手作りの「福うさぎ」どら焼はいかがですか?
12月29日より販売いたします。

手作りなのであまりたくさん作れません。売り切れの際はご了承ください。

2010年12月25日土曜日

イルミネーションは今日まで

近所でいちばん派手でものすごく綺麗なイルミネーションです。
イルミネーション撮るの難しいですね。
絞り優先でマイナス補正をかけたのですがパッとしなかったので
GF1のお任せモードのイルミネーションモードで撮りました。
パンケーキレンズF1.7なので手持ちで撮ったのですが、
やっぱり三脚が必要だったようです。

開放で撮ったのでうまく玉ボケができました。


イルミネーションモードでうちのお店の建物の看板を撮ってみました
セピアっぽくオシャレに撮れて満足です。

2010年12月16日木曜日

クリスマスどら焼

こんなものを作ってみました。
直径10センチのワッパに入っています。
大きめの栗どら焼きにホワイトチョコレートをかけて
煉切で飾り付けをしてみました。

1人用クリスマスケーキって感じなんですが
いかがですか?

来週から一週間限定でお店に並ぶ予定です。

2010年12月15日水曜日

ねりきり製の鯛

つづけて特注品です。
今度は結納用に めでたい です。
大きな鯛の木型もあったのですが、ひさびさの鯛の注文と言うことで
手作りにしました。
総目方1.3キロで大物です。
ちゃんと中にはこしあんが入っています。

喜んでいただけたでしょうか?

2010年12月13日月曜日

プーさん

またまた特注が入りました。
今回のお題は
三歳のお嬢様用にケーキに見立てた「くまのプーさん」
5号の大きさで、台は浮島に小倉あんをサンドして
ピンクの煉切をかぶせました。
イチゴも煉切製。
プーさんも煉切製で中にこしあんが入っています。

制作時間3時間
もうけなどありません(^^ゞ

智帆ちゃん喜んでくれたかな?

白子海岸

かみさんの運転の練習で千葉の白子までドライブしてきました。
子どものテニス合宿に参加するために予行練習です。
私は片道2時間半、助手席で暇でした(^^ゞ

冬の海は寒い〜

ローアングルで打ち寄せられた貝殻をパチリ!

2010年12月8日水曜日

寒牡丹

煉切製なかはこしあんです。

この牡丹の意匠、私は大好きなんです。
見習いの頃にはじめて日本菓業振興会という和菓子技術団体で作品を見て
布巾でギュッと絞ってあるのになんで中は空洞にできるのだろう???
って作り方がわからなかった意匠です。

師匠にやり方を教わって、自分で作ってみた時の感動は今でも良く覚えています。

2010年11月28日日曜日

指導員免許証

訓練指導員試験を合格して、申請したら
免許証が送られてきました。
千葉県知事の判子が押されていました。
でも、千葉県知事 鈴木栄治ってだれ?????

森田健作の本名でした。

太すぎるロール


埼玉本庄市にある梅月堂さんのお菓子です。
和洋両方やっていて、最近は洋菓子に力を入れているようでした。
このロールはインパクトありますね〜∈^0^∋

先日、このお店で講習会があり、和菓子の講習をやってきました。
そのとき梅月堂の社長からお土産にいただいたロールです。

箱を開けた瞬間、家族から「わぁ〜」っと笑いと歓声が上がりました。

中にはクリームとフルーツが盛りだくさん。生地もしっとりしていてとても美味しい!!
いろいろな味が楽しめたロールでした。

ほかに長すぎるロールというのもありましたよ。
梅月堂さんのお店はディスプレーなんかも凝っていて
お店に入った瞬間、お菓子の国に来たような幸せな気分になります。

梅月堂さんこれからも頑張って下さい。ウチも負けちゃいられないな!(^^)!

2010年11月19日金曜日

浜千鳥

薯蕷饅頭製 中は漉し餡

波打ち際で千鳥たちが波に追いかけられて
行ったり来たりしている様を表現しました。
かわいらしさが出ていると思います。

2010年11月4日木曜日

今売れています!

なんか秋を通り越して冬になってしまったようだ

お店では秋の味覚和菓子が売れています。


大きな栗をたくさん使った栗むし羊羹

熊本産の球磨栗を岐阜中津川の栗菓子の製法で練り上げた栗きんとん

十勝産高級大粒小豆「豊祝」をじっくり炊きあげたきんつば

秋の和菓子はとっても美味しい。
作りながらたくさん食べてしまいます∈^0^∋

2010年10月27日水曜日

秋桜

今日は、隣町の小学校へ「手作りみらい教室」の講師で出かけました。
手作りみらい教室は様々な職種(和菓子、日本料理、大工、左官、洋裁など)の技能士が小学生に手作りのすばらしさを体験してもらう授業で、本物の技術を教えます。

和菓子は、饅頭と練りきり三種をやりました。
みんな楽しそうに作って、作品も上出来!!!
子どもたちの笑顔を見ると、やって良かった(^_^)と感無量です。

終わってから子どもたちと一緒に給食を食べました。
量は少なめだったけど美味しかったな〜。

それにしても、大工さんは2時間で本棚を作るんですね。
私が中学生の頃は技術の授業で作った本棚は一月ぐらいかかったような・・・・
一流の技能者は作ることも教えることも素晴らしくて感服です。
この手作りみらい教室は予算の関係で10年に一度ぐらいしか出来ないそうです。
子どもの頃にこんな体験ができて幸せですね

今晩は和菓子を囲んで、笑顔の食卓になるでしょう。


帰りにコスモス畑を見つけました。
すかさず車を止めて、パチリ



満開で綺麗でした
交通量が多い道路だったので、何も考えず 20㎜ F1.7 Pモードで撮りました。
カメラの性能だけで綺麗に撮れたと思います。

職場体験 小学生編

夏の中学生に続き、小学生も職場体験に来ました。

小学生は時間が短くて午前中の2時間だけ、支店の仕事だったので
掃除と個包装を手伝ってくれました。

小学生は純粋で、やる気もありこちらも清々しい気分になります。

一生懸命がんばっています。
中学生になったら今度は作る方をやってもらおうかな?

2010年10月18日月曜日

紅葉

茶席菓子の特別注文です。
お店で同じお菓子は販売していません。

ねりきり製で中のあんこは栗あんです。
とても綺麗で美味しいですよ∈^0^∋

依頼主様といっしょに考えた意匠なので
この先、特にご注文が無ければ全く同じお菓子は作らないでしょう。

昨日このお菓子を召し上がったお客様は一期一会なんです。


合格しました

なんか・・・とても 嬉しいですね
しばらくこの感動を忘れていたような・・・・・・!(^^)!

3週間前に受けた職業訓練指導員試験が合格しました。
社会に出て久々の試験で大変でしたが、なんとか受かりました。

学生の頃は、試験が終わってから問題を覚えていたので自己採点できたのですが、
今回はどんな問題が出たのか全く覚えていません。
ただ、五者択一で20問出て、そのうち15問は自信があって、5問が怪しい。
怪しい中で2問は確実に間違えた事だけしか解りません。

思っていたよりだいぶ難しかったと思います。
五者択一で20問だと、100問はかならず読まなければいけないところが
うまい問題づくりだと思いました。

そういえば一問だけ出題ミスがありました。次の組み合わせで正しいものを選べと言う問題で、同じ組み合わせが五つの内に二つあったので明らかにそれは違うということですよね。
一問得したと思います。でも、どんな問題だったか全く覚えていません(^^ゞ

数年前に48講習で資格を取った友人に教科書を借りて、マークしていたところを重点的に勉強しました。4割は出ていたと思います。
去年受験して合格した友人には、こんな問題が出たと情報を提供して頂きました。
(でも、同じ問題は出ませんでした。)

森くん、松澤さんお世話になりました。ありがとうございます。

試験を合格してから職業訓練指導員申請をしないと免許は貰えないようです。
忘れないうちに申請しようっと。

2010年10月15日金曜日

紫式部

レイノックスのクローズアップコンバージョンレンズを試してみたくて庭の植物を撮りました。
紫式部はマクロで撮るとブドウみたいですね。

LUMIX G-1 45-200㎜の90㎜付近
f14  ss1/100 露出補正-1
Raynoxクローズアップレンズ使用

こんな植物もあったので
名前は忘れましたが、かわいい紅い花です。

マクロです。紫式部と同じカメラで200㎜付近

紫式部もこの設定で撮れば、しずくに写った他の実が撮れたのかも知れません。
時間がなかったのと腕がなかったのと蚊に刺されまくったのがいけなかったのでしょう
まだまだですね\(__ ) ハンセィ

せっかく作品ぽく撮れそうだったにザンネンです。



2010年10月11日月曜日

迎春菓「鶴と松」

明日、日本菓業振興会の月例会があります。
今回は役員が来年のお題や干支のお菓子を持ち寄って展示する企画です。

私が頂いたテーマは「迎春菓」
てっきりお題干支だと思って、ウサギと葉の意匠を考えていたら・・・
違っていました。

色々と考えたあげく、花札の1月の絵柄が頭に浮かびました。
この題材をヒントに鶴と松を作りました。

絵と全然違いますが美味しそうでしょ。

他の役員はどんな作品を作ってくるのか楽しみです。



2010年10月1日金曜日

10月2日は我孫子店三周年感謝セール!!

おかげさまで菓子工房福一 我孫子店は三周年を迎えました。
日頃のご愛顧に感謝して我孫子店開店以来の売り出しを行います。

地域新聞や店頭ですでに告知してまいりました。

10月2日土曜日の1日限りですので、ぜひ、おこし下さい。

SALE品は
開店9時30分より限定100個 我孫子銘菓袋 1000円

午後1時より限定200個 焼きたてのどら焼き 100円

売り切れるまで「中津川流 栗きんとん」150円

お買い上げのお客様に「福まろ」130円をひとつプレゼント

です。

2010年9月25日土曜日

明日は試験

いろいろと今の組合での役職がらみで受験することになりました。
取らなければいけない資格は 職業訓練指導員。

本来ならば48時間の講習を受けて確認テストをして頂ける資格なのですが、
48時間と言えば 8時間×6日間 
6日間も幕張まで通わなくてはいけない。

ちっと大変と言うことで一発試験なるものを受けることになりました。

一級技能士を持っているので受験資格はあります。

この一週間、敬老の日、お彼岸、月見などあり仕事も大忙し!!
夜な夜な何年ぶりかで受験勉強をしてきました。

テキストはこんなのです。
400ページあります。

40過ぎると暗記することが難しいですね。今回実感しました。
20年前の脳みそならノートに勉強すればほとんど覚えていたはずなのですが
三日前ノートにまとめたことが思い出せない・・・・

何回ノートに職業、訓練、指導という言葉を書いたのだろう・・・
48講習なら○×問題らしいが、一発試験は五者択一問題なんです。
丸暗記したところで、理解していないと解けないような気がします。
受かるのだろうか?落ちるのだろうか?今日は寝られるのだろうか?
だんだん不安になってきた。

こんな感じで学生気分に慕っています。

さて、もう一頑張り!(^^)!


2010年9月20日月曜日

ゴセイドラゴン

毎年、誕生日にオリジナル菓子をご注文して頂く男の子から
ことしもご注文頂きました。

今年のテーマはゴセイジャー!!その中でも一番人気のキャラクター
ゴセイドラゴンです。

2年前にゴーオンジャーの注文を頂きました。
そのときは最後に出てくるデカキャラをお願いされたのですが
それは無理と言うことで、五人の顔を作りました。

去年は、シンケンジャーの武器 シンケンマルでした。


今年はだいぶ難易度が高く困りましたがなんとか出来ました。

だんだんお菓子からかけ離れてきたような・・・・・
でも、中にはこしあんが入っています。
食べるととても美味しいですよ。

喜んでくれたかな?

来年はなにが来るのだろうと今から冷や冷やですが
お客様の笑顔を思い浮かべながら楽しんで作っています。


2010年9月15日水曜日

職場体験3校目

少し前の話です。9月1,2日二日間我孫子中の生徒さんが職場体験に来ました。
今回は4名!!
ちょっと工場が狭くなりました。

わらび餅をカップに詰めているところ

中学生は純粋で、ちょっとのことで感動してくれて仕事に張り合いが出ます。
一生懸命に真剣なまなざしで作業をこなしている姿は感動します。


製餡の作業を見学しているところ。
アンコはウチのお店の命です。
これはまだ触らせられないね(^^ゞ

昨日、夏休みはじめに職場体験した白山中の子がお礼の手紙を届けてくれました。
楽しかったと言ってくれてうれしいです。

今年は、7人の子が職場体験に来てくれました。できれば和菓子職人を目指していただきたいです。職人にならずとも和菓子に興味を持って頂いて、将来日本の文化を大切に見守って頂きたい。

なんて、かしこまったことを考えずに和菓子を食べて下さい。
ウチの和菓子は美味しーぞー!(^^)!

2010年9月8日水曜日

本日より催事

我孫子店は空調の都合でお休みですが
我孫子のショッピングセンター「エスパ」の催事に出店します。

http://www.itoyokado.co.jp/blog/162/index.html

センターコートのサービスカウンター前で出店していますので
ちょっと寄ってみて下さい。

2010年9月7日火曜日

我孫子店休業のお知らせ

我孫子店のエアコンが壊れました。
この暑さで営業しても商品がダメになっちゃいます。

コンプレッサーが逝かれたためメーカー修理になってしまい
いつもそうだけど、メーカーは対応が遅い!!
水曜日に来るそうだけど、何時になるかわからないそうです。
来ても直ぐにならないし、この暑さで部品の調達もうまく行くかわからない・・・

どうしようもなく、我孫子店はお休みさせていただきます。
湖北台店は営業しています。
お客様には大変ご迷惑をおかけします。

2010年9月1日水曜日

誕生餅

最近、誕生餅の注文が毎日あります。多いときには1日3個も!!
誕生餅のいわれは地方によって様々です。九州の方では餅を踏ませて一生(一升)食べ物に困らないようにと願う行事のようです。

私の地方では下記のような親心から餅を背負わせるようです。




生まれて初めての誕生日。
この一歳の誕生日には「誕生餅」とか「力餅」と称される祝い餅があります。
ちょうどお米一升で作るため、「一升餅」とも言われます。
 このお餅を赤ちゃんに背負わす理由は、早くに歩いてしまうと独り立ちが早くて、大きくなってから遠くへ行ってしまうと言われていているので、餅を背負わせて遠くへ行かないように、いつまでも親のそばにいて欲しい。
そして、一生(一升)食べ物に困らないようにという親心からです。

 だから、赤ちゃんが背負えなくて泣いたり愚図ったりして良いのです。
背負えないことを楽しむ行事ですから。
一生に一度の初誕生祝いの行事ですから、昔ながらの誕生餅でお祝いしましょう。

(微笑庵ホームページを参考にさせていただきました。宮澤くんすみません。)

よく、お客様から「背負ったときにバランスを取りやすいように二つに分けてくれ」とご注文を受けますが、いわれを説明してご理解していただいています。

2010年8月31日火曜日

錦秋

なんとか宿題が完成しました。
いつもそうですが出来上がってみると、いろいろと反省点が出てきます。

まあまあの出来なので見て下さい。

苔も付けて土台が完成!
古木と枝ぶりは自信があります。

これに


この紅葉に蒸気で艶を出して付けていきます。


2割ほど付けたところ
だいたい200枚ぐらいの葉を付けます。


完成

綺麗に出来ました。

葉っぱが予想していたよりだいぶ小さくて迫力が無くなってしまいました。
そして、課題を見てみると・・・・工芸菓子「大」30㎝×45㎝と
なっているじゃないですか。

私の作ったものは 工芸菓子「小」20㎝×20㎝ のお盆に乗るぐらいです。

来年リベンジでもっと大きなもの作りますので今回はこれで勘弁して下さい\(__ ) ハンセィ





2010年8月29日日曜日

夏の宿題

ウチの息子の夏休み宿題が佳境に入っています。

私も毎年の事ながら夏の宿題をこなしています。
何の宿題かというと・・・・
所属する日本菓業振興会の大講習会での展示作品を作っています。

今年の課題は「工芸菓子」なんですが、何を作ろうかと悩みに悩んで
盆栽にすることにしました。
先週から取りかかっています。

幹と枝と鉢だけは出来ました。

さて、これから・・・・・何になるでしょう?

完成したらアップしますのでもうしばらくお待ち下さい。

2010年8月27日金曜日

職場体験2校目

手賀中の女子がひとりで職場体験に来てくれました。
毎回、二人や三人の仲良しで来てくれるのですが、今回は ひとり です。
将来は和菓子職人になりたいと言っていたので
時間いっぱい色々な仕事をやってもらいました。
自家製黒蜜を小さな容器に入れる作業をしているところ
手前に見えるのは水ようかんです。

とてもしっかりしていて、器用だったので仕事がだいぶはかどりました。

お疲れ様!!!

アンパンマンのご注文

一月ぐらい前にご注文頂いたお客様から、再度アンパンマンを注文頂きました。
今回は、ドキンちゃんとメロンパンナちゃんも作りました。
喜んでいただけたかな?

2010年8月25日水曜日

9㎜

オリンパスMズイコーデジタル9-18㎜
35㎜換算で18-36㎜の画角でようやく全体を写すことが出来ました。

もうすぐ稲刈り?

蓮の花も終わって、なにを撮ろうかと散歩中に田んぼに目が止まりました。

だいぶ実を付けた早稲です。
コシヒカリはもうちょっと待たないとダメみたいです。
GH-1にオリンパス9-18㎜の広角側で思いっきり低い位置から寄って撮りました。

最近は広角が面白くなってきて、9-18㎜が常用レンズになっています。

月の影

小豆羊羹と錦玉羹の流しもの
栗を月に見立てて水面に映った月を表現しました。
9月中旬まで販売します。